東欧の国ブルガリア。日本では知名度はまだまだ低いですが、物価の安さはヨーロッパでもピカイチ!治安も比較的良いとっても旅行におすすめの国なのです。
そんなブルガリアは料理もシンプルな味付けで日本人好みの味。今回はおすすめと見所を紹介します。
目次
ブルガリアの基本情報
言語
主要言語はブルガリア語です。
通貨
ブルガリアの通貨はレフが使用されています。2019年9月時点のレートで1Lv=約63円。ブルガリアはEU加盟国ですが、通貨はユーロではないのでくれぐれもご注意ください。
気候
ブルガリアの夏は高温多湿で30度を超える日もありますが、一方で冬は-5度程度まで冷え込みます。
ベストシーズンは海水浴が楽しめる6月〜9月頃と言われていますが、10月も年によっては30度を超える日もあるのでホテルや航空券の価格が下がり始めたこの時期が狙い目だったりします。
時差
ブルガリアは日本より7時間遅れています。サマータイム実施期間(毎年3月最終日曜〜10月最終日曜日)は-6時間となります。
国際空港
ソフィア空港、ヴァルナ空港、プロブディフ空港、ブルガス空港の4つです。
治安
ブルガリアはヨーロッパの中でも比較的治安がよく、基本的なことに注意していれば個人旅行で訪れても問題ありません。
とてもフレンドリーな方が多く、日本好きな方も多いです。
おすすめ都市①ソフィア
ブルガリアの首都ソフィアは街の下にギリシャの遺跡が眠るとってもユニークな街です。多くの観光スポットが徒歩圏内なので、観光もとっても便利。
他にもグリーンの屋根に白い壁が特徴的なロシア正教の協会など、西欧とはまた違った雰囲気の建物もとても新鮮です。
またブルガリアで人気の観光スポット、世界遺産にも登録されているリア修道院はソフィアからのアクセスが便利です。
世界遺産 リラの僧院 1日観光ツアー<車+ガイド貸切/日本語/ソフィア発>
おすすめ都市②プロブディフ
インスタ映えスポットとして1番人気の街はプロブディフ。
特に旧市街にはとっても可愛い伝統家屋が立ち並び、街を歩くだけでもワクワクします。
ブルガリアの雑貨もカラフルでとってもキュート。お買い物するにも楽しいプロブディブの旧市街には、日本語が話せるショップの店員さんがいるお店もありますよ!
おすすめ都市③ソゾポール
黒海に面した海の街ソゾポールは漁師町。美味しいシーフードを堪能するならソゾポールはおすすめです。
海沿いのレストランからは贅沢すぎるほどの絶景が広がりロマンチックなディナーが楽しめるのも魅力です。
また、隣国のトルコの国境までは車でたったの1時間半の距離です。レンタカーで旅行を計画中の方はおすすめですよ!
おすすめ都市④ヴァルナ
ブルガリア屈指のリゾートスポットといえば、ヴァルナです。中でもゴールデンサンズ地区は大人気!
5月〜9月は欧米各地から多くの観光客が訪れ大賑わい。カジノもあるので24時間楽しめるスポットです。
ブルガリア料理ってどんな感じ?
ブルガリアといえば日本ではブルガリアヨーグルトが有名ですが、他にも日本人の口にあう美味しいグルメがたくさんあります。
平たいパン
ピザ生地のような平べったいパンで食感はモチっとした感じの、1度食べたら病みつきになること間違えなし。
プレーンのものや、チーズやガーリック味のものがありますが、基本シンプルな味なのでどんな料理とも相性抜群のおすすめサイドメニューです。
肉料理
ブルガリアのお肉料理といえばグリルされたメニューが多いです。
お肉の種類も豊富で、ソーセージにビーフ、ポークやチキンに加えラムチョップなどが盛り合わせになったミックスグリルが、多くのブルガリア料理レストランで楽しめます。
ボリューミーなものが多いのでオーダーする前に店員さんに要確認です。
シーフード料理
ブルガリアのレストランではシーフード料理も充実しています。こちらもグリルしたものや、油でカリッとあげたものなどが多いです。
ブルガリアはハーブ大国。オレガノソルトなど、ほのかに香るハーブがアクセントとなっています。
まとめ
東欧の穴場おすすめ観光スポット、ブルガリアについての紹介でした。
物価も安く、それぞれの都市が特徴あるブルガリアの楽しみ方はそれぞれです!世界遺産巡りをするにも、海を眺めてのんびり過ごすにもおすすめですよ!
ブルガリアのホテルをご予約の際は、人気サイトの価格を比較して、お得に予約してくださいね。
比較予約はこちらから↓↓↓
航空券の比較はこちらがおすすめ↓↓↓
コメント